- SMCグローバルアセット株式会社 >
- バイオ関連事業投資
事 業 紹 介
01
バイオ関連事業投資
SMCラボラトリーズ社は、日本/東京に本拠地を置く非臨床試験特化型のCROです。 製薬会社、大学、国立医療機関を中心に、全世界30カ国、700社以上の顧客に向けて、ソリューションを提供しています。 NASH特許動物モデルを軸に10を超える線維化パイプラインについて非臨床試験アプリケーションを提案しています。
SMCラボラトリーズ株式会社
本社所在地:東京都大田区南蒲田2-16-1 テクノポート蒲田
https://www.smclab.co.jp/

非臨床CROポートフォリオを中心とした
受託ビジネス

NAFLD / NASH
・NASH-HCC: STAM™モデル
・脂肪肝/ NAFLD: MCDモデル
・脂肪肝/ NAFLD: ob / obモデル
炎症および線維症
IPF:ブレオマイシン誘発肺線維症モデル
COPD: Porcine Pancreatic Elastase(PPE)モデル
肝硬変: CCl4誘導性肝線維症モデル
コレステロール肝疾患:胆管結紮(BDL)モデル
CKD: UUO誘発腎線維症モデル
アドリアマイシン誘発腎症モデル
IBD: DSS誘発大腸炎モデル
アルツハイマー病: icv-STZモデル
全身性硬化症:ブレオマイシン誘発皮膚線維症モデル
組織病理学およびイメージングサービス
処理と埋め込み
・固定された組織からヒトおよび動物組織へのパラフィン(FFPEブロック)。
・固定組織由来のOCT(凍結OCT組織)におけるヒトおよび動物組織。
・凍結切片のための新鮮な凍結ブロック調製。
セクショニング
・パラフィンおよびOCT埋め込みブロックからの切片(厚さ4〜8μm)の切断。
・連続薄切片の調製。日常的な染色
・HE、シリウス・レッド、マッソン・トリクロム、PAS、オイル・レッドなど
報告
様々な疾患モデルにおける評価実績。
免疫組織化学(IHC)
炎症関連分子、線維症関連分子など
・機能的免疫組織学(ダブル/マルチ染色)。
・新しい抗体染色プロトコルの最適化と検証。
画像解析
・面積、長さ、直径、染色された細胞数、陽性領域の割合、形状など
・増殖、アポトーシス、病理学的等級付け
結果の解釈
薬理学の観点からの組織学的所見の考察。